CBDとTHCの違いとは?「CBDは危険」「効果ない」「副作用は?」という疑問を徹底解説
共有
近年、CBD(カンナビジオール)という言葉を耳にする機会が増えましたが、「CBD危険なの?」「CBD効果ないって本当?」など、不安や疑問を抱える方も多いようです。
特に、大麻草由来の成分と聞くと、THC(テトラヒドロカンナビノール)と混同されがちですが、実は両者の作用や安全性は大きく異なります。
本記事では、CBDとTHCの違いを中心に、「CBDに副作用はあるの?」「CBDは本当に大丈夫なの?」といったよくある疑問をわかりやすく解説します。
1. そもそもCBDとTHCって何?
(1) 大麻草由来の“カンナビノイド”
- CBD(カンナビジオール)とTHC(テトラヒドロカンナビノール)は、大麻草(ヘンプ)に含まれる「カンナビノイド」と呼ばれる成分の一種。
- 大麻草に含まれるカンナビノイドは100種類以上あると言われており、CBDとTHCはその代表例です。
(2) CBDとTHCの最も大きな違い
- THC: “ハイ”になるなど精神的に作用し、強い陶酔感をもたらす。日本では違法成分として扱われ、大麻取締法で厳しく規制。
- CBD: 精神作用はほとんどなく、”リラックス”や“ストレス軽減”などに注目される。日本国内でもTHCをほとんど含まないヘンプ由来のCBD製品は合法的に流通しています。
2. 「CBD危険」「CBD効果ない」は本当?
(1) 「CBD危険」は本当か
- CBDはハイにならない: THCと異なり、精神を高揚させる作用がほとんどないため、乱用による陶酔リスクは低いとされる。
- 品質次第で安全性に差: THCが混入している粗悪品や、農薬・重金属の残留が多い製品は危険性が高まる。第三者機関の検査をクリアしたCBDを選ぶことでリスクを抑えられます。
(2) 「CBD効果ない」は事実か
- 個人差が大きい: CBDの“リラックス効果”や“ストレス軽減”などは実感度に差があり、「効果がない」と感じる場合も。
- 使い方・濃度が適切か: 濃度の低いCBDや使用量が足りないケースでは、はっきりした効果を感じにくいことがある。適切な製品選びと用量調整が重要。
3. CBD副作用の可能性は?
(1) 主な副作用とされる症状
- 眠気・だるさ: リラックス作用が強く出る場合があり、日中に服用すると眠気を催すことも。
- 口の渇き: 一時的に唾液の分泌が抑制される可能性があるため、水分補給が推奨される。
- 胃腸の違和感: 稀に下痢や吐き気などを訴える人もおり、体質との相性が大きい。
(2) 安全に使うためのポイント
- 少量から試す: はじめは1回2~3滴程度の少量を使用し、体の様子を見ながら調整すると安心。
- 信頼できる製品を選ぶ: オーガニック原料や第三者機関の検査を受けたCBD製品を使用し、粗悪品を避ける。
4. なぜCBDは合法でTHCは違法なのか?
(1) 日本の大麻取締法で規定
- THCを含む“大麻草の花穂や葉”の所持・使用は、法律で厳しく禁止されている。
- 一方、CBDはTHCをほとんど含まない成熟した茎や種子部分などから抽出されれば、合法的に流通可能。
(2) 海外では異なる規制も
- アメリカの一部州やヨーロッパでは、医療用や嗜好用大麻(THC含有)の合法化が進む地域も。
- 日本では現状、大麻取締法の改正が進む気配があるが、「CBD危険」「CBD効果ない」といった誤解もあり、社会的議論がまだ十分ではない面も。
5. まとめ:CBDとTHCの違いを知って、安全に活用しよう
- CBD:精神を高揚させる作用がほとんどなく、リラックスやストレスケアに注目される成分。
- THC:ハイになる効果があり、乱用や依存症のリスクが高いとして日本では違法。
- 「CBD危険」や「CBD効果ない」という声は、製品の品質や個人差による面が大きい。
- CBD副作用としては眠気・口の渇きなどが報告されるものの、正しい使用量や信頼できる製品選びを行えば、安全に取り入れやすいと考えられます。
もしCBDを試してみるなら、第三者機関の検査を受けた高品質な製品を選び、ご自身の体調と相談しながら少量から始めることが大切です。
正しく理解して、CBDのメリットを活かしてみてはいかがでしょうか?